
今日は夕方から、新規で保育園と社福立ち上げをする場合の流れについての打ち合わせをしてきました
大抵スカイリブでお仕事させて頂くお客様は複数園の開発を経験されていることが多いので、その流れを知ってるため、ついついそれの説明無しで話をしてしまいます
今回は、また別のケースのお客様なので、改めて説明することになりました
簡単に言うと、三つの相関し合う項目があります
それは、工事に掛かる全行程(建築設計〜工事完了)、行政、お金です
不思議なことに、事業主は出てきません
大切なポイントの1つは、お金をどう回すか、になります
建設補助金は建物完成後数ヶ月経ってから、行政から振り込まれます
つまりそれまでは、運営法人で立替える必要があります
ましてや新設法人の場合、どう前半の資金を調達するかがキーポイントになります
キーポイントの1つは、福祉医療機構になります
金利が低い上に、据置期間は最大1年となります。これは大きいですね
それ以外は、自己資金です
この内容の話は少し複雑なので、続きはまた次回に書こうと思います