Repair医療福祉施設の大規模修繕・法定点検

医療福祉施設の大規模修繕と、
建築物法定定期点検

建築基準法では、特殊建築物(医療福祉施設は、特殊建築物になります)に対して法定点検が義務付けられています。
建物の状態を第三者が確認する良い機会になります。法律で定められているので仕方なく行うという面も大きいですが、建物の定期健康診断だと考えることもできます。
建物は、新築後10年を境に、大規模修繕が必要なタイミングが訪れます。多少の不具合と思って放置していると、思わぬ出費に繋がることもあります。

FEATURES

スカイリブ環境計画では、新築設計だけでなく、医療福祉施設の大規模修繕や改修の設計コンサルティングも積極的に行っています。
建物をなるべく長く、なるべくコストを抑えて維持管理できるよう、弊社の持つノウハウをご提供します。

まずは大規模修繕計画の作成から
01
まずは大規模修繕計画の作成から

スカイリブ環境計画では、大規模修繕計画書を作成するところから始めます。
立地条件にもよりますが、大規模修繕が必要なサイクルはある程度決まっていて長期、中期に分けられます。そこに向けて、どの程度の資金が必要なのか、いつごろ調査診断を行えばよいかなど、目安を事前に把握しておくことが第一歩となります。また、自然災害などで予期せぬ修繕を迫られることもあります。全体的な修繕計画を持っておくことで、限りある予算をどう振り分けるか、を冷静に考えることができます。

大規模修繕の見積もり比較をわかりやすく
02
大規模修繕の見積もり比較をわかりやすく

大規模修繕の見積もりは、比較がとても難しい。なぜでしょうか?
答えは簡単です。施工会社によって、修繕が必要だと考えているところが違うからです。
工事費の比較をする前にやるべきこと、それは建物調査診断です。
修繕が必要なところを明確にし、どういう仕様にするのか、どこを修繕するのか。
それらを決めたうえで見積もりを取らないと、正確な価格比較ができません。
スカイリブ環境計画では、建物診断調査から行い、見積もりを取るのに必要な資料を作成します。同じ条件下で見積もりを取り、内訳を精査していくことで、公平な比較をすることが出来るようになります。

利用者への配慮
03
利用者への配慮

工事期間中は、施設は様々な制約を受けます。音、通行、シートによる遮光、振動など。
特に子どもが利用する保育園や児童養護施設、障がい者施設では、日々の通行に危険が伴うことになります。当社では、工事期間中の安全を担保できるよう、施設の方々と一緒に通行ルートの検討を行います。また、通所施設であれば、なるべく利用者が少ないタイミングで工事ができるよう考えます。居宅施設においては、音や振動についても、可能な限り利用者のストレスを軽減できるよう、工事業者と相談しながらスケジュールを決めます。

工事後のアフターフォロー
04
工事後のアフターフォロー

大規模修繕は、工事後の点検も大切です。当社では、工事完了後の3か月、6か月、1年の間隔で、点検を行います。工事会社にも立ち合いをしてもらい、時間の経過によって出てくる不具合が無いかを確認します。

ランニングコスト削減

大規模修繕計画と併せて、環境設備の視点から、新電力の採用などランニングコストを削減できる提案を行います。
設備専門の一級建築士の視点から、費用やメンテナンスも考慮した提案することが出来ます。

女性が生活しやすい環境作り

家事や子育て、介護など、マンションでより長い時間を過ごす女性の意見を吸い上げ、決め細やかな提案を行います。
女性社長の会社ならではの目線で、気持ちよく使える共用部分の改善を提案します。

バリアフリー化

住人の高齢化を考慮し、共用部分における段差の解消などバリアフリー化することで、より暮らしやすいマンションへとバリューアップを図ります。

補助金の活用

各都道府県、市町村によってはマンション改修で利用できる補助金制度が存在します。補助金制度を活用して大規模改修を出来るか、プランニングと申請のお手伝いをします。

CASE STUDY

医療施設附属療養住宅の大規模修繕

築20年が経過した、国営の医療施設附属住宅の大規模修繕です。

医療施設附属療養住宅の大規模修繕

築20年が経過した、国営の医療施設附属住宅の大規模修繕です。

1:建物全体の調査診断(外壁、屋上防水、バルコニーなど)
2:診断結果をもとに、修繕対象を決め、仕様を決める
3:工事の仕様書を作成し、施工会社数社に見積もりを依頼
4:見積もり内訳を比較検討し、指定した内容通りか確認
5:工事会社決定後、現場代理人と打ち合わせ
6:工事期間中は定期会議で進捗を確認し、目視も行う
7:終了後、当社と発注者で最終確認(現地目視および工事写真確認)
8:大規模修繕後、3か月、6か月、1年の間隔で定期点検(工事不具合のチェック)

CONTACT

土地探しと建物設計のご相談。
事業内容や設計に関する
ご質問などお問い合わせください。