ブログ

介護施設計画の相談

今日は、東京23区外エリアで介護施設建設の相談を頂きました

所有している土地に相続対策を何かしなければいけないが、出来れば地域に貢献できる介護事業がいいとのこと

 

早速土地を見せていただき、周辺人口などの調査をしました

埼玉県寄りでやや人口が少なめですが敷地面積が十分にあるので、50床の住宅型有料老人ホーム+デイサービスで企画することにします

今年度(行政の)、第6期介護計画の発表があります

第6期での介護型特定施設の枠が見込めるので、数年後に施設タイプを転換する前提での計画です

 

基本設計後、介護事業者を探してみる予定です

 

クリニックの出店場所探し

今日は、クリニックの出店場所を探している神奈川県A市に、現地調査に行ってきました

駅から近く、今は更地になっています

駅からの距離を考えると商業施設も成立しそうですが、少し離れているので医療施設としての活用に前向きに考えてもらっています

医療福祉施設に土地を貸す場合のメリットは、なんと言っても事業の安定性です

また、社会貢献にもなるので、とても地域のかたがたに喜ばれます

 

話が少し変わりますが、郊外でも色々なところで医療モールを見かけるようになりました(特に駅前)

やはり、通院する側にとってはすごく便利だし、他の診療科目があるので、内科以外の診察を受けたいとき新たに探す必要がありません。

また、出店する側にもメリットがあります

古くから駅近くにあるクリニックは既に認知されて患者さんを多く抱えているので、その周辺に新規出店しても認知してもらえないケースが良く有ります

でも、複数のクリニックで出店する医療モールなら、その利便性を武器に勝負することができるようになります

 

今回は1診療科目での出店なので、過当競争を避けるためロードサイドでなりそうです

戦わずして勝つ、この戦略が成立する条件に越したことはありませんね

町田市 認知症対応型通所介護の公募

今月18日に、町田市で認知症対応型通所介護の公募が発表されました

http://www.city.machida.tokyo.jp/iryo/old/jigyosyanokatae/nichisyoutuusyo.html

 

ところで、認知症対応型通所介護とは?

介護制度の各名称が年々ややこしくなっているのですが、厚生省も介護サービスを細分化しているので仕方ないですね

このサービス、要は通所=通い です

認知症になった方たちを受け入れる、通所の施設です

認知症対応型施設といえばグループホームがメジャーですが、開設&運営維持の補助金が各自治体の財務を逼迫しているため、通所型を推奨しています

今年は次期介護計画が発表される年ですが、在宅型を推奨する方向は一層強くなると思われます

幼稚園の見学

昨日、新たな保育園の構想を練るために、相談を受けている保育園スタッフの方々と、とある幼稚園を見学してきました。

訪問させて頂いたのは、東久留米市にある自由学園の幼稚園園舎です。

園舎が六角形という、何とも珍しい形の園舎でした。

保育時間に見学することが出来たので、子どもたちの活動の様子も見ることが出来ました。

 

その後、旧園舎のある池袋の明日館へ。

現在は国の重要文化財に指定されています。

もちろん全体のデザインもすばらしいのですが、子どもの事を考えて設計された細やかな気遣いがとても参考になりました。

 

 

 

さて、見学した内容をどう新設園に反映させるのか?

デザインを膨らませると、どうしてもコストも一緒に膨らみます。

そこをどう抑えながら、現実の建物にしていくか。設計事務所の腕の見せ所です。

 

今後も少しずつブログでリポートしていきます。

 

 

認可保育園 公募情報 川崎市

今月10日に、川崎市で認可保育所の公募情報が出ました。

http://www.city.kawasaki.jp/259/page/0000030705.html

最近の公募の傾向として、以前より公募期間が長くなっているというところです。

行政も、1ヶ月間という短い期間での公募では運営事業者が集まらないことを実感してきているのでしょう。

5年間に比べて待機児童の数も減ってきているので、駅に近い保育所ニーズがとてもたかいですが、物件は中々出てきません。

 

スカイリブ環境計画でも土地情報を集めているのですが、保育園が欲しがるエリアは建売や分譲マンションのニーズも高く、社会貢献の意識が高い地主様が土地を貸していただくケースが多いのです

今回の公募にも提案できるよう、色々と土地情報を探しく日々です(昨日今日は大雪でしたので、社内で仕事してましたが ∑( ̄□ ̄;))。