ブログ

複合での介護施設構想  【土地の有効活用】

日曜ですが、今日は仕事で千葉県に行ってきました

朝から、土地の有効活用の提案です

郊外エリアで周りは農地が結構残っている場所なのですが、駅から徒歩10分程度の立地です

前面道路が拡幅工事されていて、ゆくゆくは店舗通りになるかもしれません。大分時間掛かりそうですが

どういう発展の仕方をするのか予想出来ないので、現状ベストなのは介護での活用です

今回は運営が医療法人のお客様なので、建貸しと借地 両方の活用を提案しています

介護事業だと契約期間が長いので、償却が短い木造か軽量鉄骨も視野に入れます

今回は、単体の介護施設ではなく、複合で構想しています

今後が楽しみです

  

マンション大規模修繕 春セミナー開催のお知らせ  【マンション大規模修繕】

今春のマンション大規模修繕 セミナー開催のお知らせです

5月16日、土曜日に京橋 で、13:00から行います

http://www.renovaters.net/seminar/kyobashi.html

今回のセミナーの内容は、修繕積立金を値上げしない3つの工夫、です

お金に関する内容なので、興味ある方も多いと思います

セミナー後には個別相談会もありますので、ご関心ある方は是非ご参加下さい!



現地視察 【有料老人ホーム】

今日午前中、有料老人ホームで有効活用を検討されている土地を介護事業者様と視察同行しました

海沿いの非常にロケーションが良いところなので、視察のため周辺歩いてるだけでも、とても気持ちの良い場所でした

特定施設の公募が出そうなエリアの物件をちょうど色々な介護事業会社が探している時期なので、タイミングはとても良いです

この時期はどれだけ仕込みをするかで、数年後の施設出店数に大きな影響が出てきます

スカイリブでも幾つか土地の用意があるので、各社に紹介して回っています



アメリカのシニア向け不動産 【海外の介護施設】

今日は、友人の紹介で、アメリカで不動産投資の仕事をしている方と知り合いました

お酒の席での会話なので仕事の話は詳しくしてないですが、アメリカでも介護施設の不動産投資熱は高いようです

とはいえ当然日本のような体制ではなく、中間層の所得を持つ人たちの入居がメインのようです

日本円にして月々10万円の家賃プラス介護利用料金という価格帯がメジャーなので、日本より少し安いかもしれません。なにせ国土が広いので、日本のように都市部周辺に集中するのではなく、南の方での生活が人気のようです

運営側のクオリティーもそれほど高く無いようで、日本の会社が進出すると成功するかも知れません

そんな、いつもとは違う国のお話でした