もう10日程寝ると、4●歳になる男性社員です。
ここ2年程ですが、「名前を忘れる」ことが増えました。勿論、既取引先様の担当者様、代表者様、頻度高くやり取りさせて頂いている方の名前はしっかり覚えております。
しかしながら、過去に1、2回程度お話した、お会いした(だけの)方は正直お名前が中々出てきません…。
39歳までの私ならスラスラお名前を思い出せましたが、最近はもうテンでダメ。。。
コレはもう、アンチエイジングならぬアクセプトエイジングです。仕方ないです。
ただ、最近自分が「あ、コレはもう一歩踏み込む(=言動に移してしまう)と自分は”老害”だ!!」と思うことがありました。
狭い道を歩いていて、全く譲る素振りもみせず真っ直ぐ歩いてくる人。 「なんで、ココでこういう運転をするんだ!?」と1人でプチ怒り。等…
いや、待て。何故イライラするのか?
バイアスが酷い状態なんですね、きっと。「ここはこうでしょ!」、「〜するべき。〜あるべき。」といった偏見や先入観といったところでしょうか。
もっと言えば、「私は間違ってない。(そんな事、当然でしょ?) 」という、誰が決めたかわからない常識を身に纏ってしまい…。このたった4●年間で育んできたバイアスまみれの地盤は相当強くなっている。
40歳を過ぎたら、定期的な心の地盤改良工事を施さないといけない。
私のこの思考は正しいのか?正しくないのか?オイッ!! 常に心の中に「中山きんに君」を持参することが肝心な気がします。
以上で〜す。




