ここ数年、介護施設・障害者施設・保育園と補助金の不正受給や不祥事のニュースをよく見かける様になりました。
健全な運営をしている事業者様が多い中でなぜこのような事が起こるのでしょう
保育士が配置されていないのにも関わらず、保育士を配置したように偽造したように見せかけて補助金を多めに受給する
GHでは記録を捏造し利用者から利用料を過大請求
サービスを提供していないにも関わらず提供したとして不正受給
ヘルパーが記入するはずの記録を法人側が記入
などなど、、、
基本的には内部告発により露呈することがほとんどですので、働いている方も
何となくおかしい事に気づくのではないでしょうか?
ただでさえ保育園や高齢者施設、障害者施設で働く方々は身体的にも精神的にも楽な仕事とは言えません
思い、やりがい、社会への貢献等の思いが強くある方が多くいらっしゃると思います
特に急速に店舗を増やしている会社様に関しては人材の確保や運営体制の整備等どんなに急いでも間に合わないこともあるかと思います
それにより生まれた歪みの部分を解決する策として不正受給や誤魔化しが生まれるのではないでしょうか
社会的に求められている施設だからこそ、一つ一つ丁寧な整備と運営をしていただきたいものですね。