と、のっけから物騒なお題目をぶち込んでしまいましたが、昨今評判が高い動画配信サービスにて公開されている7話構成のクライムドラマを先日視聴しました。
結論としては、大変面白く7話一気見してしまいました。
とある不動産事件が元になっていることもあり、場面によってですが大変”リアル”な雰囲気を醸しております(社名も実名で出てくることもあります)。
(※「地面師」という固有名詞に個人的には違和感をもっております。やっていることは犯罪なのに、何故「師」という漢字を使うのだろう・・・、と。不動産を扱うプロ集団とは言え・・・汗)
動画配信サービスについて、他にも人気が出ている動画コンテンツが多数ありますが、何故これほど人気コンテンツを出すことができるのかが気になります。
素人目線で感じたことを幾つか挙げたいと思います。
・いつでも見ることが出来る(一時停止していた動画を数時間たった後に再び一時停止していたところから再生できる。) ・振り切った内容の作品が多いのかも(⇒国内のテレビや映画では出せない「リアルさ(暴力的な内容等を含む)」が他の作品も含めて出ているのではないか?) ・テレビではあまり見ない有名俳優も案外出演している(ひょっとして出演料が高い? また、最近のテレビドラマからネット配信にシフトした?【理由は諸々】 )
他にも理由はあるのかもしれませんが、何となく上記のようなことを思いました。 個人的には2つ目の振り切った内容の作品、というのが重要です。視聴者目線でそう思うというのは、出演者や作品を作っている方々も実は同じ思いを持っていて・・・ということもあるのかもしれないと感じております。
時代的に色々とあるのかもしれませんが、私どもも「振り切った」仕事をしていきたいと思います。 無論、コンプライアンス遵守の上でですw。